単価が上がったせいもあり最近は時間に追われるように仕事をする必要がなくなり、1案件ごとにじっくり考えて時間をとれるようになったのですが。いろいろ考えるようになって、自分の中で依然と考えが違ってきているものも多いです。
その1つが名刺のデザイン。
以前までは、↓こんなかんじのデザインレイアウトだったのが、
これ違うんじゃないかな、と思うように。
名刺ってたぶん一番最初にデザインの教材として作るものなのですが、そこでは僕も上記のような作り方を教えられたような気がします。奇をてらった読みづらく奇怪なデザインはおいておいて、大体下記のような構成になっているのがベースです。
コミュニケーションデザインの分類になるのですが、名刺の役割、名刺が伝えなくてはいけない情報ってこんなかんじで、こうやってレイアウトしていくんだ、って当時は習ったのですが。要は、情報をグループ分けして空白で区切っているんですね。
社会人としていろいろ使っていく中で、使いにくい(読解しにくい)名刺みたいなのも多く、自分なりにこうじゃないかな、と改めて再構築したのが、こう。
携帯番号の貸与が無い企業だとまた違うかもだけど、中央に必要な情報がまとまるのもこっちの方が自分的には良い。
考え方は、下記のかんじ。
初見の人は一番上から読み、すぐに連絡したい再接触の人には中央の目立つ部分から読み、もっと詳しく知りたい人は下部の最後まで読むというストーリー。
以前のものだと携帯にかけていいか会社の固定電話にかけるか迷うところだけど、このレイアウトなら個人番号の方にかかってくるから急な要件でもとれるし。
2020/03/29
ビジネスカードの依頼があって、ひさびさデザイン制作しました。ビジネスカードというのは日本で言う「名刺」そのままで、メール先など連絡先を記載したものになります。名刺の文化は印鑑と同様に日本独自の文化ですが、諸外国ではミーティング後の別れ際に連絡先を記したものとして渡します。サイズも日本の…
2019/11/25
顧客に郵送する時に便利なのが料金後納制度。封筒に切手が貼られずにマークだけのものを何度も見たことがあると思います。このマークの下部に広告を入れることができるって今まで知りませんでした。確かに、丸の中の上下に妙な空白があって、このスペース無駄だなぁとは思っていたのですが。ここにオリジ…
2019/09/26
自分なりに名刺をカッコよくする方法。会社から支給されている場合は自分有の印刷オーダーが出せないと思うのですが、ちょい足しで目立つものを作ることはできます。
2019/11/08
“;Design for Sustainability(サステナブルデザイン)”;は、 環境的に持続可能なデザインという意味で、デザイン業界ではユニバーサルデザインの次のトレンドとも言われているキーワードです。元々、工学分野では”;Ecological design(エコデザイン)”;、「環境に配慮したデザイン」という風にプロダクトの開発する設…
2021/04/11
昨年くらいからのデザインの流行で、クレジットカードに「カード番号」が記載されないものが各社でも多くなってきました。リアルで機械に通す分には必要のない情報だし、確かに合理的。ビジュアル面、レイアウト面でもシンプルになり、個性は無いけれど凹凸が無く現代風のシームレスなカードになったと思います。
2021/02/23
名刺管理DB Sansan に API を使ってお問い合わせフォームに入力された情報を使って自動的に名刺登録されるようにします。API は用意されているので、そこに POST するコードをお問い合わせフォームに追記するだけです。■Sansan Open API(公式)https://docs.ap.sansan.com/ja/api/index.htmlプログラム…
2020/12/03
広告に依存してしまっていた販売戦略からブランド戦略に切り替えている企業も多いと思います。客側のリテラシーが上がったことでバナー広告などがクリックされなくなり、某ブログポータルでも変な広告の出し方して企業イメージダウンが止まらないところ。これからの囲い込みとダイレクトマーケティングの手法とはど…
2020/09/14
記号の「〇(マル)」を描くとき、どちらの方向に描いてますか?時計回り? 反時計回り?Google がリリースしたお絵描きアプリを解析した結果、文化圏によってマルの描き方に違いがあることが分かったそうです。僕は時計周りに下から上に向かって描く癖があるようなのですが、ほとんどの日本人がこの描き方な…
2018/05/30
新入社員&部署異動のあった方の名刺の印刷手配から配布がようやく終了。単調作業、キツかった。。。ようやくいろいろ動ける。ちなみに「異動」は部署や役職など人事的な概念が動いた場合、「移動」は位置的・物理距離的な動きがあった場合に使うそうです。勉強になりますね。総勢約 60人 ぶん、総枚数約1万…
2018/05/17
ネット探したら実例無かったので、PHP分からない自分でカスタマイズ。よく使われているフォームは「PHP工房」のメールフォームとのことだったので、これを改造する。IT でやる時には、「お問い合わせフォーム」って必要な項目を提案して、あとコストに合った便利な機能をつけるかとか、デザイン的には途中離脱の…
2018/01/15
勤怠管理の電子化にともない、ICカードで開錠・施錠、出社や残業時間を管理するための社員証のデザインをしました。画像は作った中で、採用しなかったラフの一部。社員証って首から下げて身分を証明するものなのですが、名刺レベル以下の情報+目の前の顔が本人と照合できるための顔写真という、それだけの情報…
2017/09/15
働き方改革が叫ばれる昨今ですが、友人から「ウチで使ってる Sansan マジ便利」とメッセージをいただき、晴れて今月から自分の会社でも名刺管理システム Sansan が導入されました。サイボウズ・クラウドに比べると月額3万円は若干高価なようにも思いますが…社員(アカウント)数に左右されない費用形態なので、社員…
コメント