Windows server 2016 を使ってデータファイルのバックアップ


Linux があれば Windows server って必要なの? そう思っていた時期が私にもありました。
実際には資産管理やパスワード一元管理など、社内ネットワーク構築時に Windows server の方が都合が良いことも多いみたいですね。コンテンツを作るだけならクリエイティブとは無関係なネットワーク知識ですが、お給料面や社内の立場などなど考えていくと、習得しておいたほうが良さげです。
大手、もしくは一定以上の従業員を持つ企業なら既にネットワークが機能しているかと思います。
僕の場合、スクリプトを動かしたり作ったインタラクティブコンテンツを公開用するのには CUI での Linux の方がやりやすかったです。そのため Windows の知識は皆無というか、どちらかというとワークステーションとしての認識しかありませんでした。
今回、社内データベースと連動連携したコンテンツを作成してみたいと考え、Windows server にも手を出してみました。UI がごちゃごちゃして初見は難しいですが、GUI で操作できるのでハードルをこえてしまえば楽そうです。
まずは社内ネットワークに影響を与えないところで練習用にサーバを構築してみるのが第一歩です。
とりあえずこれができれば、機能追加のやり方が分かったことになる。


Windows server の構築自体は、Unix/Linux の経験がある人なら楽勝です。
コマンドで設定していかないのでパネルのどこを触ればいいか手探りでいくのですが、専門用語さえ理解していれば意外に簡単。
まずは一番初歩、Windows server 内で制作するコンテンツのデータファイルをバックアップする仕組みを構築します。
ちなみに一番簡単なのは、エクスプローラが使えるのでコピペで保管しておくというものですね。
でもそれだと面倒なので、自動でバックアップしていきます。
初めての Windows server で制作中にデータを壊してしまうのが嫌なので、制作途中(勤務時間内)で数回バックアップをとるように設定していきます。
まずは、初期状態ではインストールされていない「Windows server バックアップ」を追加します。

ローカルサーバ内の「ツール」メニューから「Windows server バックアップ」を起動します。
「ローカルバックアップ」→「バックアップスケジュール」
初回だと起動に結構待たされる。

ウィザード形式なので、基本一方通行。質問に答えていくだけで設定できる。
構成のところでバックアップしたいデータファイルのパスを選択。バックアップする時間帯を選択(ここで複数の時間を設定する。10時、12時、2時、4時・・・など)。作成先に NAS などのネットワークフォルダを指定しておくことで、サーバが物理的に壊れた時にも無事なようにする。
バックアップデータは、元ファイルそのままではなく圧縮されたイメージファイルになるので、「バックアップの復元」からしか戻せない。復元はカレンダー形式の日付から選べたりするなど GUI の恩恵はたっぷり得られる。

2018/05/22
フェイルオーバー+レプリケーションで安心バックアップ|TeraStation 5400D レビュー
ハードディスクの中身にあるデータを、どうバックアップするかは業務の上でも悩むところです。デザイナーだと、元素材となる Adobe系の制作データや、撮影素材のデジタルデータなど。進行中に消えてしまうと最初から作り直さないといけないので納期などの責任にも関わる重要な問題です。企業になれば大規模な社…


2018/04/30
次世代の定番 MariaDB を試験運用
データベースの構築といえば MySQL が有名で、どのレンタルサーバ(ホスティングサービス)を見ても実際にデータベースとして採用され圧倒的な市場シェアを誇っています。デザイナー/クリエイターにとっても親近感があり、Adobe系ツールで搭載され運用されていることから知らず知らずのうちに恩恵を得ている人も…


2018/04/08
低スペックのオンボロPC(WinXP-Pen4)をLinuxで再生する
暇を持て余して、古いPCを Linux 化してみる。ヒューレットパッカードでペン4&Windows XP。このスペックで快適な環境は望めないので、用途は限られるとは思うけど。それにしても WindowsXP って今思うと凄い良い OS でしたね。シリーズの 95 なんたらとか 98 なんたらのクソっぷりもありましたけど、me とか vista …


2005/12/05
Cannot load mod_perl.so
急に自宅の Fedora core 3 を入れているサーバがエラーに。処理が重かったのでハード的に再起動をかけたら、httpd が立ち上がらない。起動すらしない。[root@chapeau ~]# /etc/init.d/httpd restarthttpd を停止中: [失敗]httpd を起動中: Syntax error on line 10 of …


コメント

タイトルとURLをコピーしました