お問い合わせフォームに入力された内容を、名刺管理DB sansan に自動登録し連携する


ネット探したら実例無かったので、PHP分からない自分でカスタマイズ。
よく使われているフォームは「PHP工房」のメールフォームとのことだったので、これを改造する。
IT でやる時には、「お問い合わせフォーム」って必要な項目を提案して、あとコストに合った便利な機能をつけるかとか、デザイン的には途中離脱の無いように項目の数や入力の順番をアドバイスする感じだったけど。
実際に「お問い合わせフォームを発注する側」の立場になると、業務が楽になるアイデアの方が気になるから、微妙に視点が違いますね。
今回、実際にお問い合わせがきてそれからどうするの、という活用の仕方が気になったので、名刺情報データベースと連携したオペレーションを考えてみることにしました。


mail.php の最後に Sansan にデータを投げる処理を追加

function postSansan(){
$url = 'https://api.sansan.com/import/stack';
$LastName = $_POST['氏'];
$FirstName= $_POST['名'];
$LastNameReading = $_POST['氏フリガナ'];
$FirstNameReading = $_POST['名フリガナ'];
$Email1 = $_POST['Email'];
$CompanyName = $_POST['会社名'];
$DepartmentName = $_POST['部署名'];
$Title =  $_POST['役職'];
$PostalCode1 =  $_POST['郵便番号'];
$AddressFull1 =  $_POST['勤務先住所'];
$Tel1 = $_POST['電話番号'];
$Fax1 = $_POST['FAX'];
$Memo = "お問い合わせ内容『".$_POST['お問い合わせ内容']."』";
$data = array(
"SecretKey"=>"(連携キー)",
"LastName"=>$LastName,
"FirstName"=>$FirstName,
"LastNameReading"=>$LastNameReading,
"FirstNameReading"=>$FirstNameReading,
"Email1"=>$Email1,
"CompanyName"=>$CompanyName,
"DepartmentName"=>$DepartmentName,
"Title"=>$Title,
"PostalCode1"=>$PostalCode1,
"AddressFull1"=>$AddressFull1,
"Tel1"=>$Tel1,
"Fax1"=>$Fax1,
"Memo"=>$Memo,
);
$SystemData = array(
'http' => array(
'method'  => 'POST',
'content' => json_encode( $data ),
'header'=>  "Content-Type: application/json\r\n" .
"Accept: application/json\r\n"
)
);
$context  = stream_context_create( $SystemData );
$postData = file_get_contents( $url, false, $context );
$postData = json_decode($postData);
}

無駄なこと書いてあるの理解してるけど、配列のところに直接 Post から持ってくるやり方が分からずうまくいかなかった。そしてこんなことに時間をとってるくらいなら他の仕事をしたい。
実装するだけなら簡単だったけど、でも本当は、登録した ID を返して、メールから Sansan 内の該当ページにアクセスできるようにしたい。あとセキィリティとかエラー処理とかちゃんとしたい。
Sansan に json を渡すのは file_get_contents() より、curl の方が良いみたい。
なんで PHP なのに curl なのか最初わからなかったからやらなかったけど、しくった。
最後に、送信完了画面の表示をするあたりに、

postSansan();

を付け加える。
Sansan の内容と、メールフォームの項目が揃ってない場合は、フォームのカスタマイズの方も必要ですね。でも「住所」は自動で「県」「市」「それ以外の住所」と分解してくれる機能があって便利。氏名も分解する機能をつけてくれると嬉しいなぁ。
これで名刺情報とお問い合わせがあった人を一元管理できるようになるので、過去に案件あらう人かとか、営業担当を誰にするかとか、すぐ分かるようになる。

2014/04/04
この記事を読むのにかかる時間を自動で表示するブログコード
会員登録などをするとき、親切なサイトだと、いまどの過程まで進んだかを表示してくれるやつがありますよね。あれ、後どのくらい時間と手間がかかるのか把握できて、すごい便利。同じことを、ブログでもできないかと思ったわけです。で、開いたブログ記事を読むのに必要な時間を表示する、という機能を勝手に…


2015/04/01
ゲームのコントローラーで仕事をする方法(JC-U3312S)レビュー
センサー繋がりでいろんな入出力デバイスを試していたのですけど、しばらくの間は時間がとれそうもないので、今できてるところまで適当に公開。家庭用ゲーム機「プレイステーション」に付属している、ゲーム機といったらこの形という両手持ち型のコントローラー。アフォーダンスの観点や、人間は使い慣れた道具…


2012/08/18
Furutiger、悪条件下でも識別できるサイン
僕が一番好きなフォントは何かと聞かれたら、悩むところだけど、たぶん一番使っているフォントは「フルティガー (Frutiger) 」。■フルティガー – Wikipedia天才フォントデザイナーであるアドリアン・フルティガー (Adrian Frutiger) によってデザインされたもので、パリのシャルル・ド・ゴール空港のサイン書…


2009/06/09
紙なら、履歴書、申込用紙。WEBなら、入力フォーム。名前の欄やメールアドレス、住所の欄など、よく見ると大きさが違います。(自分が作った入力フォームの大きさに差異がない人は、意識して変えてください)これは、欄に書き込む内容(項目に記載する内容)を間違えないようにするデザインです。


2017/06/27
2本の紐だけを組み合わせたサンダルのデザイン
僕は常時コンバースのスニーカーを履いているのですが、夏になればもう少し軽めにエスパドリーユを履いたりします。人それぞれに好きなサンダルの形があると思うのですが、僕はコレ。KEEN の UNEEK(ユニーク)です。その名の通り非常にユニークなサンダルで、一見スニーカーのように見えるのですが、実際には…


2018/03/22
この図書館で青木まりこはトイレに行くのか? みんなの森、岐阜市立中央図書館
本屋や図書館に行くとトイレに行きたくなるという人間の不思議な生理現象は未だに解明されない不思議なのですが。居心地の良い図書館が存在するなら、そのジンクスはどうなる・・・?ちなみにこの現象は「青木まりこ現象」というそうです。ウソのような本当の話。Wikipedia が存在感を放つ代表的な単語のペー…


コメント

タイトルとURLをコピーしました