モータが無いのに回るモータという不思議


単極モータというのをご存じですか? 僕も工学系デザイナーの子に話を聞くまで知らなかったのですが。単三電池を使ってできる簡単なおもちゃです。
応力はともかく、磁場とか説明されても全く理解できなかったですが…。
物理で説明できる法則原理があるのですが、運動力学的にはその中で加速の際に発生する反対向きのトルクが無いのだそうです。
結局のところ、ものづくりにはこういう工学系・工業系の勉強していたことが有利だなんだな、と改めて思い知らされた感じです。全然面白いの作れるじゃん!

この動画のリンク:https://youtu.be/RGFtpOZxThc

この動画のリンク:https://youtu.be/DqNg6Wk20Ow
単極電動機 – Wikipedia
パラドックスがあったりと、その先の謎が残ってたりするのも自分なりに考えることが残されていて面白いですね!
来年の夏休みの課題にでもどうぞ(説明できんと思うけど)。

2019/10/07
静かなる多言語標識
「QRコードの再発明」という珍しいコンセプトで 2016 年から普及を狙っていた「XPANDコード」ですが、先月時点で国内設置個所がようやく 1,000 か所に到達、JETRO なども動き始め、活気づいているようです。XPANDコード は、マトリックス型2次元コードだった QR コード とは異なりバーコードをリデザインしたもの…


2019/09/12
自己主張の強い画期的なプロダクトデザイン
父親のガレージ工房にあったタップ加工用品の写真なのですが、説明書きに「画期的」というテキストが使われていて、ん? と思った次第。広告テキストなどでは多用されるフレーズだとは思うのですが、外装というかパッケージに使われるような言葉ではない気がして少し違和感。


2016/08/29
アイソタイプ|平等に理解するための統計情報視覚化
ピクトグラムなどの言葉は市民権を得始めていますが、逆にあまり知られていない単語「アイソタイプ」。これは将来的にピクトグラムと呼ばれることになる視覚記号の元祖です。ピクトグラムを真似るのは簡単で、単に言葉や姿形をシンプルにするだけ。デザイナーにとっても「線が少ない分、簡単」とまで言われる…


2019/05/14
物理エンジンで遊ぶ! 創造性とものづくり精神を刺激する「Besiege」
業務のヨーロッパ展開で忙しくなってきたのですが、それでも残業なしで明るい時間に帰る生活です。そんな中で、仲間内で話題になっている「Besiage(ビジエージ)」が楽しい。どう楽しいかというと、手を動かして楽しいのではなく、あーでもないこーどもないと考えているのが楽しい。Besiage は、イングランド…


2018/08/21
ものづくり企業の製品を、デザイナーが変える
多機能シール hal+(ハルト)という商品が興味深い。紙媒体デザイナーによるクリエイティブと、製本会社という中小企業の技術が化学反応して開発されたプロダクトです。構造としてはシンプルで、シールにハトメが付いたものです。単純なんだけど、いざ工場で生産しようとするといろいろな問題が発生するこ…


2013/03/05
夢は大きく花開く
クリエイティブは能力や才能ではなく、実行力。そんな当たり前のことを思い出させてくれるのは、やはり、実在し実績となったクリエイティブだろう。「Caine’s Arcade」を知っていますか?Caine は、カリフォルニアに住む 9歳の少年。どこにでもいる人の良い男の子だ。能力や発想は普通かもしれない。し…


2012/06/25
生きる力を、デザインする。
「OLIVE」というサイトがあります。被災地で困った際に役立つ智慧をまとめた、WIKI ページです。■OLIVEhttp://www.olive-for.us/OLIVEは被災者に役立つデザイン・アイデア・ノウハウを被災者の方と出来る限り早く共有するためのプロジェクトです。知っていれば助かったことを、知らないまま失われていく…


2010/01/22
エントロピーは都市伝説じゃなかった
トイレに入っているとき、急にアイデアが浮かぶ。お風呂に入っているときに急にアイデアが浮かぶ。鼻歌交じりにバイクを走らせている時に、急にアイデアが浮かぶ。そんな経験は無いでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました