デザインの話

売上アップとデザイン

おにぎりたべたい。

『とんがりおむすび器「なんでもGOO!」』という商品を扱ったメーカーのブログが素晴らしいです。 ターゲットである主婦が欲しがる情報であるレシピを中心に情報を発信、きれいな作例写真を使い、毎日のようにブログを更新する。 買ったことがない閲覧者...
集客とデザイン

ポジティブ・サイネージ

「#tweetpositive project」というサイネージが面白いです。 ■#tweetpositive (Facebookページ・英語) WEB に連動したタイプのサイネージなのですが。 Twitter に「#tweetpositi...
買いたい! デザイン

パーフェクト・ウインター・アイテム

(C)Yanko Design - Hyewon Lee 僕は暖かい飲み物がぬるくなってくるのが苦手で、ホットコーヒーやお茶、お味噌汁が最後まで飲みきるというのがなかなかできないです。 なので、デスクのコーヒーもキーボードを叩いているうちに...
情報デザイン

世界の意味は

情報デザインという捉え方で、最も顕著にその考え方が具現されるのは「地図」ではないかと思う。 通常は「位置」「距離」といった概念でしか表現されないそれは、人の考え方次第でいろんなものに姿を変える。 過去に紹介した、面白い「地図」───────...
技術とデザイン

カップヌードルという商品

世紀の発明品と言えば、日清食品の「カップヌードル」があげられますよね。 このロゴ、「ヌードル」の「ド」の部分が小さくなっているのが特徴になっています。 一説によると、発売当時は「ヌードル」という言葉が浸透していなくて、裸体を表す「ヌード」と...
認知心理学とデザイン

感性工学

アメリカでは「ヒューマンファクター(Human Factors)」、ヨーロッパでは「エルゴノミクス(Ergonomics)」と呼ばれる人間工学。 言わずと知れた道具を使いこなすために人間が使いやすい、可能な限り自然な動きや状態で使えるように...
デザインの話

ニューロンとシナプスと

スポコン漫画の世界でよく言われるようなことなのですが、 「肉体は本人がどんなに頑張っても、3割程度の力しか使えないようにできている」 筋肉を痛める可能性があるため、脳がブレーキをかけるような仕組みになっているらしいです。 つまり自分でどんな...
認知心理学とデザイン

宣言的知識、手続き的知識

あるページを見ていた時に「どこにどんな情報があるか分からない」あるいは「操作方法が分からない」という状況になったことはないでしょうか。 これは、分からない人が悪いというヒューマンエラーでは無く、作った人間(デザイナー)が情報を整理できていな...
ガジェット

Kaidaer ミニスピーカー

マルツ電波に寄った際、平積みでセールされてたミニスピーカーに一目ぼれ。 本来は iPhone用の外部ミニスピーカーっぽいのですけど、外箱の英語の説明を読んでいたら、SD カードを挿入することで MP3 プレーヤーのように使えるっぽいので、千...
認知心理学とデザイン

林檎は語らない

ニュートンはなぜ、リンゴは地球に対してまっすぐに落ちる、と気づき、そう考えたのか? ■万有引力 - Wikipedia 問題意識というのは、口にするのは簡単だけど、平穏な日常において突然思いつくものではありません。 たとえば殺されそうになっ...