人工知能(AI)を自作する


次サービス展開でのディープラーニングを実現するため、関連技術を習得する。
ディープラーニングとは神経細胞(ニューロン)網を模倣した多層ニューラルネットワークで、階層型ネットワークの中間層を深くしたものを指す。従来は3層をこえたネットワークで効果が得られなかったが現在の技術では可能になり、この構造がDNNとも言われる。
デザイナーの知識だと未体験のものばかりなので、言語的に簡易な Python の習得と、関連したツールとライブラリを駆使して実現する。
Pytonh には 2系と3系があり、最新が3系で記述方法が違う。今から学習するには最新のものの方がいいので3系をインストールし、2系の記述を調べる(コードが動作しないものは記述が違うということなのでそこで2と3の違いを吸収し同時に習得する)。Mac には初めからバージョン2系がインストールされている。(python –version)


パーセプトロン
マンハッタン距離
■Welcome to Python.org(公式・英語)
https://www.python.org/
Win と Mac の場合はそれぞれの環境からダウンロード。
ディープラーニングを実現するためのライブラリを準備
Anaconda を利用してまとめてつっこむ
■ :: Anaconda Cloud(英語・公式)
https://anaconda.org/
インストール途中では英語でいろいろ質問されるので英語がそこそこ分からないとキツイ。
conda update -n base conda //自分自身のアップデート
conda update –all //パッケージをすべて最新にアップデート
python //実行するかテスト
exit() //トークモードから離脱
TensorFlow のインストール
pip install –ignore-installed –upgrade tensorflow
html5lib、Bleach などでエラーが出て進まない。アンインストールして再ビルドなどいろいろやってもダメ。
Python3.5 にしてやり直してみる
conda create -n tensorflow python=3.5 anaconda
conda activate tensorflow
python
import tensorflow as tf
hello = tf.constant(‘Hello, World’)
sess = tf.Session()
print(sess.run(hello))
exit()
→「b’Hello, World’」と表示される。実行できるのを確認。
Keres もインストールする
conda install keras
python
import keras as ks
→「Using TensorFlow backend.」と表示されれば OK
とりあえず環境構築はここまで。

2018/03/04
テレビ視聴アプリを Raspberry Pi 上の Adnroid に入れればDLNA+DTCP-IPを解決できるか
リビングとは離れた場所にテレビがあるのですが、その部屋にはアンテナからの線が無く。そこに格安でテレビが映る環境を構築できないか考えてみました。もともとテレビ波は有線以外を電波法で禁止されているので無線にして飛ばすことができません。そうするとテレビ側に装置を付けてというより、HDMI端子の先にメデ…


2018/02/12
壊れた Raspberry pi を GoogleHome 用に再インストール
Raspberry pi がカーネルパニックで停止、再起動できない状況になってしまったので再インストール。ログ見ても把握できなかったので復旧できないと判断、データを消す覚悟を決めて最初からやり直した。設定覚えてないところあって、涙目。あと、SDカードを変更したら異常にパフォーマンスが良くなった。書き込…


2017/12/07
Google Home で、さらにその先へ。家電のオートメーション化でなんかすごい SF チックな自宅に
Google Home などスマートスピーカーで家電をコントロールすることが楽しくなってきた人も多いと思うのですが、いよいよ家電をコントロールする中枢となる司令塔のプログラムを構築していきます。Google Home 関連だと「Nature Remo」というのが対応していて、簡単に家電に接続することができます。Amazon Echo …


2017/11/20
PS4を GoogleHome に話しかけて操作する。プレステを声で動かすとか、どんな俺得。
楽しい GoogleHome を利用したスマートホーム化。GoogleHome に(1)音声入力した内容を Line アプリに送る、(2)カレンダーと同期してスケジュールを教えてもらう、(3)時報を勝手に喋らせる、というのができたので、いよいよ次は。GoogleHome に音声命令して家電のコントロールですね。基本的には赤外線リ…


2017/11/16
Raspberry Pi 買った。そして GoogleHome が時報をしてくれるようにした
そういえば、GoogleHome を利用したクリエイティブが面白すぎて、いろいろ活用したいので Raspberry Pi も購入してしまいました。小型コンピュータとしては Arduino を持っていてセンサーの電子制作などに活用しているのですが、周囲がラズパイの方が多いのですよね……。社内で進めている次のサービスもラズパイ…


コメント

タイトルとURLをコピーしました