低スペックのオンボロPC(WinXP-Pen4)をLinuxで再生する


暇を持て余して、古いPCを Linux 化してみる。ヒューレットパッカードでペン4&Windows XP。このスペックで快適な環境は望めないので、用途は限られるとは思うけど。それにしても WindowsXP って今思うと凄い良い OS でしたね。シリーズの 95 なんたらとか 98 なんたらのクソっぷりもありましたけど、me とか vista とかなんだったのかと。Win10 が比較的安定しているのもあって昔の OS のこと忘れてしまいそうになりますが。


起動時にDHCP が・・・みたいなメッセージでくるくるカーソルが回り2分ほど待たされるので BIOS 設定。F9 でブートオプション、ネットワーク経由での起動選択を最後にする。USBを最初の順番にする。
ダウンロードした iso ファイルを img にリネームして USBにブートできる形で書き込み、テストする。
●Fedora
https://getfedora.org/ja/
最新技術を実装するアグレッシブさで一番好きな OS。何回か自宅鯖で構築したけど一歩先すぎてアップデートで何かしら構成の問題が発生するので休日にひたすら直しているとかザラ。手間がかかるけどそこが可愛い。
今回途中で止まってインストールできず。
●CentOS
https://www.centos.org/
僕には脇役的なイメージしかなくてあまり好みじゃない。ロゴとか含めてデザインが一番好きじゃない。
Fedora に比べたら安定しているの分かるので業務で使うならコレ。ただRPMパッケージ管理は面倒が多いように思う。インストールが進まず焦ったが、Pentium4 が 32bit だと知らずにやってた。公式には 32 bit 対応してないっぽいけど、有志の作った i386 イメージが見つかった。http://mirror.centos.org/altarch/7/isos/i386/
いろいろ試したがブートすらできなかった。
●Ubunts
https://www.ubuntulinux.jp/
出版社やライターがゴリ押しして人気OSになったと聞いた。デザイン含めて嫌いなのだけどスペックの低いPCでもすんなり動く気がする。特にLubunts だけ動いたマシンがあって古いPCには欠かせない。
インストール途中で設定を聞かれまくるので面倒。他の OS みたいに最初に全部聞いておいて後はほったらかしにしておけばインストール終わるようにしてほしい。
●Debian
http://cdimage.debian.or.jp/
軽量でも動くけど地味なイメージ。RaspberryPi をやるんであれば共通知識でいけるし良い選択。
今回イメージ用意しただけで試さなかった。
●elementary OS
https://elementary.io/
デスクトップが美しいと評判を聞いたけどそもそもデスクトップ機作って何するんだという気にもなったので試すことすらしてない。
ちなみにここまでいろいろ試したが、インストール起動の時点で冷却ファンが轟音を立てており、とてもデスクトップ機として使えない。うるさくてマジいらいらする。
試した結果、Ubunts server に落ち着いた(選択肢あんまり無い)
インストール後思いっきり文字化けしているっぽい部分(トーフが斜めになってるようなフォント)があり何を言っているのか分からないメッセージがあるが、心眼で解読して進めるしかない。
デスクトップ版の Ubunts desktop には日本語対応しているものがあるそうなので、そっちの方が日本人向きなのかも。
というわけで server にデスクトップ環境を入れてみる。
$ sudo apt-get -y install ubuntu-desktop
startx で起動。日本語フォントがインストールされる他、フォルダの名前なども日本語に変わるっぽい。最終的に Language Support で日本語を設定することで、アイコンの名前なども全部日本語に変わる。が、英語環境に慣れている人だとアイコンの並び順もあいうえお順になるので、ややこしい。
起動を CUI に戻そうと思ったら入力できるコンソールが無いので焦る。ctrl +alt +t でターミナル起動。右クリックで Launcher に固定。
$ sudo systemctl set-default multi-user.target //CUI起動に設定
$ sudo systemctl get-default //設定されたか確認
再起動すれば CUI に戻っている。ただし文字化けは直っていない。
$ sudo systemctl start lightdm // デスクトップ環境起動したい時
後で調べたら、ターミナル起動することなくショートカットで画面が切り換えられた。便利。
Ctrl + Alt + F1 で CUI環境へ。
Alt + F7 でデスクトップ環境へ。
軽いと評判のデスクトップ環境 LXDE を入れる
$ sudo apt install lxde-common lxsession-logout
GUI 起動時パスワードを入れる画面で名前の右にあるUbuntu マークを押し「LXDE」を選ぶ。
なにこれ滅茶苦茶軽い、素敵!
文字化け修正できるか試す
$ vi .bashrc
case $TERM in
linux) LANG=C ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
直らない←いまここ

2018/03/04
テレビ視聴アプリを Raspberry Pi 上の Adnroid に入れればDLNA+DTCP-IPを解決できるか
リビングとは離れた場所にテレビがあるのですが、その部屋にはアンテナからの線が無く。そこに格安でテレビが映る環境を構築できないか考えてみました。もともとテレビ波は有線以外を電波法で禁止されているので無線にして飛ばすことができません。そうするとテレビ側に装置を付けてというより、HDMI端子の先にメデ…


2018/02/12
壊れた Raspberry pi を GoogleHome 用に再インストール
Raspberry pi がカーネルパニックで停止、再起動できない状況になってしまったので再インストール。ログ見ても把握できなかったので復旧できないと判断、データを消す覚悟を決めて最初からやり直した。設定覚えてないところあって、涙目。あと、SDカードを変更したら異常にパフォーマンスが良くなった。書き込…


2018/02/12
壊れた Raspberry pi を GoogleHome 用に再インストール
Raspberry pi がカーネルパニックで停止、再起動できない状況になってしまったので再インストール。ログ見ても把握できなかったので復旧できないと判断、データを消す覚悟を決めて最初からやり直した。設定覚えてないところあって、涙目。あと、SDカードを変更したら異常にパフォーマンスが良くなった。書き込…


2016/11/20
外出先で iPad から VPN で自宅ネットワークに接続
nas などを使いファイルサーバーにサイズの大きい設計資料などを保管している人も多いと思うのですが。デザイン職の場合、資料の他に素材用の画像や動画などをライブラリとして確保しているのですが、ファイルサイズが圧倒的に大きくノートPC内のストレージに保存して持ち歩きたくない人も多いかと思います。この程度…


2011/01/11
新PC
土日に会社出てくる時の通勤時間と光熱費が気になるお年頃なので、自宅にPC購入。いつもは Macbook Air を持ち歩いているのですが、画面が小さすぎ。自宅にあるのは、OS9 とOSX がハイブリッドで起動できる最後の iMac モデル(現在のモデルは OS9 が起動できないのでプレミア付) という古いのしかない。他には、…


コメント

タイトルとURLをコピーしました