数々の自動化のためのツールがリリースされる世の中ですが、デザインツールの方もいろいろ進んでいます。
ひと昔前までは高価なソフトウェアを購入しないと業務ができない、カネがモノを言うという時代もあったのですが、現在ではオンラインツールも整備され、才能とやる気さえあればクリエイティブができるというのは夢があって良いですね。
■Figma: the collaborative interface design tool.
https://www.figma.com/
TOPページのアニメーションを見れば何ができるかなんとなく分かると思うのですが、本当にそのままのツールです。
デザイナーは感覚的に操作できるのはもちろん、一般の方=クライアントでも真似ながら使いこなせるので、プロのデザインっぽく仕上げることが可能です。テンプレートも用意されているので、すぐに使えるのも良いですね。
クラウドサービスのなので、作ったデザインをアップする必要なく、そのままクライアントに渡せるところは良いですね。
また、修正指示の受け取りや、クライアント側が新規で制作したデザインのトーン&マナーをを確認してあげたりなど、リアルで合わなくても実際の成果物を目の前にコミュニケーションできるのは大きいですね。
コロナ禍でリアルな場でのミーティング機会は減っていますが、こういうツールを活用することで上手にデザイン業務を進めることができますね。
2018/07/30
サントリーとぐるなびが始めた新サービス「宅弁(たくべん)」が興味深い。自動販売機で周辺レストランのお弁当が注文できるというもの。自販機をフリーWi-fiや防犯カメラにするなどは、自販機自体が電気稼働する機械だから分かりやすいけど。現実に商品取り出し口に落ちてこない商品の販売、つまりキャッシャ…
2018/03/21
新サービスの IoT 関連での打ち合わせだったのですが、社名見てぶわっといろんな記憶が。インターネット黎明期で「予感」にこころ踊らせていた人間にとってはすごい見慣れたロゴ。懐かしい。25周年だそうなので、もうそんな時間が流れているんですね。
2018/02/26
社内で新サービスを進めていますが、IoT機器のロット生産体制の確保が終わり、次は回線契約。量産してばらまく機器に付けていくためなるべく安価な回線契約にしたい。SIMフリーや IoTに使う回線サービスについて全く知らなかったので、改めて整理しました。IoT機器をインターネットに繋げるためのサービスとして…
2017/11/21
景品、ノベルティやブランドの認知を考えていくと外せないのが、パッケージ。展示会や物産展など各社が集合するような場では、たくさんのもらい物をするのでひとつにまとめる袋系が意外に喜ばれます。紙袋、手提げ袋などなんでもいいのですが、ロゴでも印刷された紙袋はそのまま持って移動してくれるので看板が…
2012/09/11
六本木アカデミーヒルズで開催された新サービス創造コンテスト「Challengers SPRING」で最優秀賞を受賞したクリエイティブである「おれのそうび」。■おれのそうび [My Epic Gear]http://ore.nosou.biz/プロフィール関連のWEBサービスというのは、そこそこあると思うのですが、この「おれのそうび」は購入し…
2011/02/08
映画「ソーシャルネットワーク」を見てきました。予告編を見て面白そうだったこともあり、公開直後に行くつもりだったのだけど、なんか回りの評価が高すぎて逡巡する自分。でも、正直、そんなに面白いと感じなかった。なんで映画館の大スクリーンで、ただのヒューマンドラマを観に来てるんだ? フルCGや飛び出…
コメント