クレジットカードも SNS へアップできる時代。クレカからアレが消えたデザイン


昨年くらいからのデザインの流行で、クレジットカードに「カード番号」が記載されないものが各社でも多くなってきました。
リアルで機械に通す分には必要のない情報だし、確かに合理的。
ビジュアル面、レイアウト面でもシンプルになり、個性は無いけれど凹凸が無く現代風のシームレスなカードになったと思います。


消えた番号の行方ですが、先行していた三井住友カード(NL)はスマートホン専用アプリで読み取る形に、丸井グループのエポスカードや、クレディセゾンのセゾンカードなどは裏面に記載を移動しているようです。
裏面に移動しただけで良いの!?
……と素人レベルで考えてしまうのですが、カード読み取り機に差し込んだ時に裏面なので、これだけで盗み見から守ることができる効果があるようです。高度なのかなんなのかよく分からないですが、まぁ確かに結果的にそうなるデザインですね。
ちなみにこのデザインは佐藤オオキ氏が代表を務めるデザインオフィス「nendo(ネンド)」が設計しているようです。
セゾンカードのデザインといえば、珍しい縦型のデザインにもなっています。
海外の名刺などでよく見るレイアウトですが、日本人の作るデザインではあまり見ないですね。
また、若い女性層にセグメントされたマーケティングデザインで、キュートな配色や光沢のある質感など、よく考えられているようです。ちょっと実物を見てみたい。
各方面でよく聞くことが多いサステナブルというキーワードにも敏感になっており、廃プラスチック問題にも配慮した素材を使用して製造されているなど、プロダクトデザイン的にも興味深いところがあります。
個人情報がカードの裏面に集約されたことで、遂にクレジットカードも SNS への写真のアップなどができる時代になりました。どうせカードを持つなら、かっこいいデザインのカードを持ちたい。各社競って差別化のためにクレカのビジュアルデザインに工夫をこらしたりもしていたのですが、その性質上、SNS で拡散されるほどのデザインというのは過去にありませんでした。
「映え」が流行語にもなる現代、クレジットカードという機能を持ったデザインが時代に合わせて変貌を遂げるというのは面白くもあります。今後は、名刺とかも情報を裏面に記載する企業とかが出てくるのでしょうか?
うん。さっそく用意だ!

2020/06/11
間違いを減らす ID ナンバーのデザイン
いろんな ID に使われる数字の並んだコード番号みたいなもの。特にセキュリティが必要とされるクレジットカードの番号やら、アプリのシリアルコードとか、いろいろ…。よく考えてデザイン設計されているものは、ちゃんとはじめから整理されています。例えば4桁の数字が、グループごとに分かれて並んでいるクレ…


2013/12/23
SMARTRAC NFC Tag Circus(NTAG203 WPP60)レビュー
これからちょっと流行の兆しのありそうな(?)技術の「NFCタグ」を購入してみました。普通にちゃんとしたのを買うと数百円するので躊躇していたのですが、シールタイプが 20 枚入りで 1,500 円くらいだったので、思い切って購入してみました。つまり1枚で・・・ええと・・・75円くらい?(震え声)はがきに貼…


2020/03/29
ビジネスカード
ビジネスカードの依頼があって、ひさびさデザイン制作しました。ビジネスカードというのは日本で言う「名刺」そのままで、メール先など連絡先を記載したものになります。名刺の文化は印鑑と同様に日本独自の文化ですが、諸外国ではミーティング後の別れ際に連絡先を記したものとして渡します。サイズも日本の…


2019/11/25
料金後納マークにオリジナルの絵を入れる
顧客に郵送する時に便利なのが料金後納制度。封筒に切手が貼られずにマークだけのものを何度も見たことがあると思います。このマークの下部に広告を入れることができるって今まで知りませんでした。確かに、丸の中の上下に妙な空白があって、このスペース無駄だなぁとは思っていたのですが。ここにオリジ…


2019/09/26
名刺のちょい足しデザインで、自分なりに簡単かっこよく!
自分なりに名刺をカッコよくする方法。会社から支給されている場合は自分有の印刷オーダーが出せないと思うのですが、ちょい足しで目立つものを作ることはできます。


2021/02/23
Sansan に API で PHP問い合わせフォームから入力情報を POST する連携
名刺管理DB Sansan に API を使ってお問い合わせフォームに入力された情報を使って自動的に名刺登録されるようにします。API は用意されているので、そこに POST するコードをお問い合わせフォームに追記するだけです。■Sansan Open API(公式)https://docs.ap.sansan.com/ja/api/index.htmlプログラム…


コメント

タイトルとURLをコピーしました