続・マジックナンバー

前回の続き(実は書いたことさえも忘れてたけど)。
さて、前回の「マジックナンバー7」は、人間はどんなに頑張っても平均7個以上の情報を短期記憶で保持できないということの研究結果でした。
本当に、人間っていう生き物は下等生物ですね!(言い過ぎ)
そしてデザインの世界には、もうひとつのマッジックナンバー「4」があります。この法則は割りと古くからインダストリアルデザインの世界に於いては有名でした。


アメリカの心理学者ネルソン・コーワンは脳の記憶能力を再考した論文の中で、記憶限界が 3~5 と再定義しました。
※ソースを探したけど見つからなかったので、海外wikipediaの「短期記憶機構」の項目にリンク。
Embedded Processing Model of Working Memory – Wikipedia (←ドイツ語です)
この「4つまで」のデザインルールの応用は、日常で何気なく使われている情報や製品でも多用されているので、誰でもこの恩恵に与ることができています 。

電話番号や郵便番号

リモコン

ゲームのコントローラ

電卓、キーボード(ファンクションキー)
このようにマジックナンバーが応用されているから、操作性が高く楽しめるのです。

2014/08/29
一流デザイナーも知らないアダプティブとレスポンシブの秘密
レスポンシブデザインで作る場合のメリットとデメリットは? という問いもよく聞くようになったので、整理してみます。相対的に考えるために、レスポンシブではない作りとして(WEBデザイナー上の)「アダプティブデザイン」という概念も併せて比較していきます。WEB業界でのアダプティブデザインの概念のひ…


2014/09/03
ダ・ヴィンチに花束を。
デザインという仕事は、いろんなことに詳しくなっていきます。相手先の商品・サービスのこと、企業の背景のことまでもよく知らなければ、良い成果物ができないからです。このへんが、同じ作る仕事といえども、技術系のシステム職務の人と圧倒的に違うところになるんでしょうか。営業・マーケティングという職…


2013/12/16
マシュマロチャレンジ
(C) BDS駒場祭企画2013「マシュマロチャレンジ」をご存じでしょうか?20本のスパゲッティの乾麺+90cmのテープ(+90cmの紐)。この3種の道具を使って「塔」を作り、一番上にマシュマロを乗せて、高さを競うというものです。マシュマロとスパゲッティで、どうやって「塔」を作るの? という疑問がわくと思…


2013/12/10
デザインが変えるライフスタイル「Qドラム」
人の生活を変えることができるのが、デザイナー。「デザインの力」で世界が変わる・・・。ちょっとしたアイデアで、人々の問題をいとも簡単に解決し、生活を豊かにする。そんな奇跡を実現するデザインというのは数多の数ほどあるとは思うのですが、その中の一つ、「Qドラム」について紹介してみようと思いま…


2012/09/05
たまご と Superellipse
よく「たまご」に顔で表情を書くイタズラをしたことがある人も多いと思います。それをアートへと発展させてしまった作品集がありました。■10 Creative Drawing on Eggshttp://www.uphaa.com/blog/index.php/10-creative-drawing-on-eggs/卵といえばデザイン的には「オーバル」。数学的にも、いくつ…


2012/01/06
ニューロンとシナプスと
スポコン漫画の世界でよく言われるようなことなのですが、「肉体は本人がどんなに頑張っても、3割程度の力しか使えないようにできている」筋肉を痛める可能性があるため、脳がブレーキをかけるような仕組みになっているらしいです。つまり自分でどんなに頑張ってるつもりでも、身体は7割くらい手抜きしている…


コメント

タイトルとURLをコピーしました