世界の投資家からも注目されているという「STUDIO」というプロダクツ。
ノンデザイナーでも、WEBサイトやアプリのデザインが可能というツールです。
前々からWEB制作業務は将来なくなるという噂がされていて、その死刑執行人のようなサービスなのですが、いよいよ現実味を帯びてきました。
すでに誰でも登録できて、デザインツールを試せるようになっています。
すごく綺麗に見えるし、動きも気持ちよくて良いですね。
ただ、最新版の Chrome のみの対応になっているというところは残念。
■STUDIO | サービスづくりのための、次世代デザインツール(公式)
https://studio.design/ja
ところで、僕は Google が CMS をリリースしたら WEB制作&ビジネスって一瞬で終わる気がしてる。
2014/10/09
(C)thegrid.ioデザイナーが必要ない WEBデザインのシステムが、これから開発されるみたい。なんでも高度な人工知能によって、コンテンツを解析、サイトのゴールなども考慮した上で最適なデザインを自動生成するとのこと。遂にこの時が来てしまったか・・・!利用者がやることは、画像とテキストをアップロー…
2014/01/17
アートディレクターという肩書の、佐藤可士和さんの影響なのだと思うのですが──。最近「ディレクションをやりたい」という子が増えてきて、相談とかでもよく聞きます。でも、「ディレクション」という言葉が曖昧すぎて、何を指していってるのかもよく分からないのですが、言ってる本人たちも具体的に把握して…
2016/09/01
「Nuancier」というカラーガイドが美しい。Pantone の色見本帳をモチーフにして作られたもので、自然で綺麗なグラデーションに感嘆の声をあげてしまうような作品になっています。制作したのはフランスのアーティスト、Pierre David(ピエール・ダビデ)。
2015/10/30
WEB業界は歴史の浅い業界で、定義があいまいなところが多いです。打ち合わせ中に出てくる片言のカタカナや専門用語なども、よくよく聞かないと違う意味のことを言っていたりとか。今回は、「相対パス」「絶対パス」とは? どういう書き方なのかという部分。なんとなく仕事で使ってきていて、改めてあまり把…
2015/09/22
ちょっと前に、同職の人と話していた際に話題になった話。「Dreamweaver でコードを書いたら崩れて表示されるけど、それは当たり前。Dw では崩れていても、ブラウザでは正しく表示する」Σ(゜Д゜lll)!?大体それが自称「WEBデザイナー」の共通意識らしい。わりとベテランでもそう信じている人がいるみたい。確かに…
2014/06/20
少し前にブログにアップロードする画像の形式について質問されたので、初心者向きの説明。JPG とか GIF とか、いろいろある画像形式をどれにするか、それぞれどう使い分けるか。写真や絵などの画像は、無圧縮なデータの状態(BMP(ビットマップ))であると仮定して。それをあらゆる方向からブログ用(WEB用)…
2009/03/16
■好きなコ(webデザイナー)に告白した・・・・・一生懸命考えて↓ってメール送った。 &;lt;/friends&;gt; &;lt;!– start –&;gt; &;lt;lovers&;gt;
コメント