ダイニングテーブル上にペンダントライトって、テーブルの上の食品を美味しそうに見せて素敵ですよね。
ウチにもダイニングではないところに、ペンダントライトがぶら下がってはいるのですが。
よくある北欧家具のような 装飾用のインテリア照明ではなく、Panasonic の発売されたばかりの新製品である「パネルミナ」です。
ペンダントライトはこれといって知識もなく、一応カタログなどで探してみたのですが、気に入ったものが見つからず。
なんというか、あの空中にオブジェクトがぶら下がってる感じが「邪魔じゃないの?」というイメージが払しょくされなかったこともあるのですが。
理由は、後ほど。
さて、パネルミナ。
パナソニックが技術の粋を集めて開発した、薄型 LED です。
周囲の透明な部分はガラスではなく、アクリル板で、中央の白い部分が本体。
この本体が導光版になっていて光る、新しい形態のLEDです。
暗がりで点けてみると、こんな感じ。↓
アクリルのエッジに光が入って、いい感じ。
本体の白い部分は、かなりマイルドに光るのですが、輝度はかなりあります。
写真に撮影すると違いが分かるのですが、普通、照明機器を撮影するとこういう風にはなりません。
明るい光源をカメラで撮影すれば、レンズフレアと呼ばれる白っぽい光が映り込むのですが、このパネルミナでは、そういうことが起こりません。撮影スタジオ向き!
強烈な光の照射が無く、柔らかく発光するようなイメージなのは、独自技術で面全体が発光しているからだそうです。
だから直視しても眩しくなく、だけど部屋中がかなり明るいという、技術先行のダウンライトですね。
さすがパナソニック。
影の落ち方も独特で、例えば手をかざして影を作ると、通常の照明がくっきりと形の分かる影なのですが。
このパネルミナは、輪郭のぼんやりして薄くぼやーっとした影を落とすのです。
これは、平面全体が発光しているため、影の中にさらに光が上書きされるように光を落とすからだと思います。
自分の頭上からの照明が作る自分自身の頭の影が気になる場合もあると思うのですが、これだとあんまり気にならないような気がします。
ということで、このパネルミナ。
設置してある場所は、キッチンカウンターとかではなく、「書斎」です。
僕は何か創っていれば幸せな人生なので、家も最初からの設計で作業用にカウンターデスクを、あちこちに作って仕事でもプライベートでもモノ作りがしやすいようにしているのですが。
この「書斎」は、吹き抜け空間を利用して、目の前が壁で圧迫感が無いように作りました。
なので、このペンダントライトは、実は半分が吹き抜け空間にぶらさがっているようにも下からは見えます。
ただ、当然下のカウンターデスクを照らすので、階下には光が届かないので実用性は無いです。
下からは、遠くでペンダントライトが月や星のように光っているのが見えるだけです。
このパネルミナは、影を抑えるので、女性のポートレート写真なんかの撮影には、かなり良いかもです。
顔全体的に光がまわり、気になる凹凸をなくし、表情を明るく見せます。レフ版いらずなほど。
新製品なのでまだ値段が高いのですが、家全体を明るくし眩しくはしたくないといった人にはおススメの照明です。
で、気になる「なぜダイニングテーブル上に設置しなかったか」ですが。
テーブルの位置を決めきれずに時間切れになってしまったため、設置するのをやめたのです。
天井の設置位置を決めるためには、購入するテーブルの大きさなども考える必要があり、ちょうど忙しい時期だった僕には、家具を探すだけの時間の確保がとれませんでした・・・。
そのため、今後購入するダイニングテーブルの大きさがどんなものでも対応できるように、ダウンライトを選択したわけです。
ダイニングテーブルの上にペンダントライトを設置したいと考えている人は、どんなテーブルを購入するかまで考えておいたほうがいいですよ! テーブルにはサイズの他にこれからの家族人数とか、置く向きとかも考える必要があるので、大胆で緻密な人生設計が必要です。
■パネルミナ | 2014 SPRING | NEW PRODUCTS 2014 | Panasonic
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/newpro2014/panelmina/
技術については、このあたり
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/home/newpro2014/panelmina/tokucho.html
コメント