壊れた Raspberry pi を GoogleHome 用に再インストール


Raspberry pi がカーネルパニックで停止、再起動できない状況になってしまったので再インストール。
ログ見ても把握できなかったので復旧できないと判断、データを消す覚悟を決めて最初からやり直した。
設定覚えてないところあって、涙目。
あと、SDカードを変更したら異常にパフォーマンスが良くなった。書き込み読み込み速度の速い高品質なSDカードがマジおススメ。



イメージファイルを日本のサーバからダウンロード。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/raspberrypi/raspbian/images/
※前回 NOOBS からインストールしたのでそういうものだと思っていたのだけど、イメージファイルがあると知らなかった。こっちの方が速いですね。
Linux形式で SDカードをフォーマットし、書き込みソフトを使ってイメージを書き込む。
SDカードをラズパイにセットすれば即起動。
CUI でも GUI でも設定からロケーションを日本に変更する。

sudo apt-get update //アップデートリストを更新
sudo apt-get upgrade //全体アップデート

バージョン管理しやすいように、n package を導入して node.js をインストールします。
sudo apt-get install -y nodejs npm //yum で問い合わせにすべて「y」と返答するオプションを付けてインストール
sudo npm cache clean //npmインストール時に悪さするキャッシュを削除
sudo npm install npm n -g //グローバル領域にインストール。 -g n じゃなく n を -g で実行
sudo n stable //最後に n package を使って node をインストール

node -v、npm -v でインストールされたか確認。
念のため本体のファームウェアのアップデートを確認し実行。
sudo rpi-update
sudo reboot
GoogleHome に指定した言葉を喋らせることができるように google-home-notifier を入れる
curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_7.x | sudo -E bash - //bash でエラーを表示なしリダイレクトokでダウンロード
sudo apt-get install nodejs
sudo apt-get install git-core libnss-mdns libavahi-compat-libdnssd-dev //必要なパッケージを準備
git clone https://github.com/noelportugal/google-home-notifier //git からクローン
cd google-home-notifier
npm install //まるっとインストール

エラーが出た場合は足りないものを再度入れて実行。
インストールした場所にある example.js を編集します。
基本的には「lang」の要素を ‘ja’ に変更していくだけ(2か所)。
lang = ‘ja’
googlettsaccent = ‘ja’ //発生言語を日本語に変更(カッコよく英語で喋らせる場合は uk か us(アメリカ英語)
deviceAddress = ‘(Google Home のIPアドレス ※ラズパイではない)’

準備できたので実行。よさげなら常駐化させておく。
node example.js
試しに喋らせる
curl -X POST -d “text=(喋らせたい内容)” http://(GoogleHomeのIP:ポート番号)/google-home-notifier
とりあえずここまで再インストールで、喋らせる用意まで。

2017/10/31
朝起きたら今日のスケジュールを読み上げてもらうライフスタイルを、Google Home で。
「OK,Google。今日の予定は?」『今日の予定は2件あります。1時に○○、3時に△△商社の■■様、◇◇様との予定です』こんな感じで、朝起きて会社に出かける前に、1日の予定を GoogleHome に教えてもらうことができます。お客様が来社するのにうっかり変な格好で出社してしまったり、予定で使う資料を忘れたりがな…


2017/11/06
伝言を Google Home に声で伝えれば内容をテキストで Line に送る、という機能を作った。とても簡単。
Google Home があまりにも出来がいいので、実家の両親にプレゼントし設置してきました。高齢のため PC や スマホの操作はからっきしダメなのですが、音声入力でいろいろできるので喜ばれています。そして、メールのやり方もできないため今まで電話でしか連絡がとれなかったのですが。今回せっかく音声入力デバ…


2017/11/13
GoogleHome に好きな言葉を喋らせる方法
Google Home に命令を渡して、思い通りに喋らせる方法です。前回は、Google Home に向かって喋った内容を、Line に送るという方法を実現しました。■伝言を Google Home に声で伝えれば内容をテキストで Line に送る、という機能を作った。とても簡単。今回は、その逆。Google Home にテキストを送り、それ…


2017/11/16
Raspberry Pi 買った。そして GoogleHome が時報をしてくれるようにした
そういえば、GoogleHome を利用したクリエイティブが面白すぎて、いろいろ活用したいので Raspberry Pi も購入してしまいました。小型コンピュータとしては Arduino を持っていてセンサーの電子制作などに活用しているのですが、周囲がラズパイの方が多いのですよね……。社内で進めている次のサービスもラズパイ…


2017/11/20
PS4を GoogleHome に話しかけて操作する。プレステを声で動かすとか、どんな俺得。
楽しい GoogleHome を利用したスマートホーム化。GoogleHome に(1)音声入力した内容を Line アプリに送る、(2)カレンダーと同期してスケジュールを教えてもらう、(3)時報を勝手に喋らせる、というのができたので、いよいよ次は。GoogleHome に音声命令して家電のコントロールですね。基本的には赤外線リ…


2017/12/07
Google Home で、さらにその先へ。家電のオートメーション化でなんかすごい SF チックな自宅に
Google Home などスマートスピーカーで家電をコントロールすることが楽しくなってきた人も多いと思うのですが、いよいよ家電をコントロールする中枢となる司令塔のプログラムを構築していきます。Google Home 関連だと「Nature Remo」というのが対応していて、簡単に家電に接続することができます。Amazon Echo …


2018/02/05
GoogleHome と iRemocon で家電をリモコン要らずで動かす
iRemocon ユーザーなら、家電を声で動かしたいと思っているはず。実現できます、その夢。iremocon はいわゆる「学習型リモコン」で、テレビや照明、エアコンなどのリモコンそれぞれをひとまとめにして、そらにスマホから操作できるようにしたものです。中身的には、それぞれのメーカーの赤外線リモコンの周波…


コメント

タイトルとURLをコピーしました