24時間以上を刻む時計「Present」


画像は、kickstarter で募集されてる1日を色で表現する時計「Today」。
「時間がない」は、悪い意味で大人のたしなみとも言えるありふれた言葉。
僕自身も「1日が100時間くらいあったらいいのに」とか思うこともしばしば。
しかし、実際には「時間」という概念でいえば時間は永遠そのもの。
時間があるかぎり永遠は存在し続けるわけで、哲学風に言えば考えることそれこそが時間という正体。
すなわち時間がないわけじゃない。
時計というアイコンは、時間を区切るための度量衡的な単位でしかないわけで。
無限ボリュームを図る「ものさし」のサイズが 24 という数字になっているだけで、僕らはそのスケールをあくせく繰り返すために生活しているだけですね。あ、寝るの大事です。


というわけで、ここからが本筋の話題なのですが。
その「24時間」のスケール感をとっぱらっいましょうというリデザイン。

October 17th

Todayさん(@ownthepresent)が投稿した写真 –


「Present(プレゼント)」という時計で、ニューヨーク在住の Scott Thrift というクリエイターのデザイン。
時計の針が1年をかけて1周するという、壮大な時間の流れを感じさせる時計です。
つまり、365日x24時間、えぇと・・・8,760 時間? を使って1周するわけですね。
24時間という概念をこえた発想の時計は面白く、地図のアイデアにも似た発想かと思います。
現代人にとって思いつかないような、物理的にもまさにスローなデザインですね。
針が真上の位置(12時)の位置が、丁度、冬至の日。
3時が春分の日、6時が夏至の日、9時が秋分の日になりますね。
グラデーションで気温がイメージできる配色になっているので、感覚的にも分かるようになっています。

時間を気にする社会に対してのメッセージ性も強く、グラデーションも美しいので MoMA ストアで販売もされている現代美術ともいえる作品です。素晴らしい。
ただ、残念なのは、間違いなく待ち合わせには遅刻するので使用価値が無いということだけですね。
これデザインなのか?

2016/05/10
BRUNO ブルーノ LEDクロック with USB(BCR001)レビュー
「LED クロック with USB」という商品を購入。LED で表示されるデジタル時計に、USB ポートが2つ付いているという普通の卓上時計です。最近スマホのバッテリーが劣化してきて、細目に充電をしないといけないのですが、机の上に違和感なく置けるようなUSBポートが欲しかっただけなのですが。この時計には USBポ…


2016/03/24
時計台だけじゃない!「札幌駅」構内時計の、なるほどデザイン
北海道は札幌といえば、クラーク博士ゆかりの国指定重要文化財「時計台」が有名。しかし、北海道には日本が誇る素晴らしい時計が他にもあるのです。それが札幌駅の駅庫構内にある、駅時計。現在も多摩美術大学名誉教授として現役の彫刻家、五十嵐威暢氏のデザインした作品です。パッと見で分かる通り、…


2015/12/16
寝室向きの時計 ITM-660NJ-8JF レビュー
寝室用に壁掛け時計を購入。欲しい時計の条件としては、1. 夜中でも光って時間が分かる2. ムーブメントの音がしない3. 白色で余計な装飾が無いこの 3 点。寝室で使う前提なので、視認性とか以前に寝ているときに気にならないとか、そういう条件で探しました。


2015/10/21
カレンダー&電波時計&高精度の温湿度計|パルデジットカレンダー142 レビュー
最近、いろんなことから追われるように日々を過ごしているのですが、いよいよ日付の感覚がなくなり、これはイカンとカレンダーを購入することに。ただ、普通に紙のカレンダーをかけるだけだとあんまりなので、電子式のものを探し、デジタル時計とカレンダーの機能が一緒になったものを購入してみました。壁掛けにでき…


2015/03/03
ゆっくり振り子・電波・蓄光、なガラス時計
家のアイコンとしての壁掛け時計が欲しかったので、購入しました!選択肢としては「振り子時計」で、尚且つ「電波時計」であるという点。電波で自動で時刻合わせができるという機能は、壁掛けであまり触らないはずので便利性からして必須な機能だったのですが、「振り子」、それも「ゆっくりと動く振り子」とい…


2014/12/25
浜松で時を刻み始めた時計「SESSA」/浜松出身デザイナーの芸術品
今年の出来事はやっぱり「家を建てたこと」。僕自身が手に入れた、かりそめではない僕自身の「自分の居場所」ができたことは、なんだか他人ばかりの世界にようやくマーキングできたような、そんな感じ方もします。帰る場所が無ければ流されることもできたのだけど。帰れる場所があるのだから、僕は行こう。…


コメント

タイトルとURLをコピーしました