日本のトイレの先進性は映画「テルマエ・ロマエ」でも印象的に描かれていましたが。
でも、あまりにも多機能すぎて外国人には、どのボタンを押したら水が流れるか分からないので流せない、という状況らしいですね。
東京オリンピックを前にして、外国人にも日本の各施設を利用してもらいやすくするためにピクトグラムが整備されはじめているのは既出ですが、ここへきてトイレのボタンを統一しようと主要なトイレメーカー様たちが団結しているそうです。
そして、できあがったトイレ操作パネルの標準ピクトグラムが、コレ。
いやこれ、トイレの機能を説明するって、かなりの難題じゃないですかね。
トレイに描かれていなければ、なんだかわからない不可思議な模様だな…。
■トイレ操作パネルの標準ピクトグラムを策定しました!-新着情報|トイレナビ 一般社団法人 日本レストルーム工業会
http://www.sanitary-net.com/news/news1142
ちなみに、訪日外国人に向けて5言語でトレイの使い方を説明する多言語の「NIPPON UTSUKUSHI TOILET」のサイトを公開したりもしています。
■おもてなしトイレ NIPPON UTSUKUSHI TOILET(日・英・韓・繁・簡)
http://www.sanitary-net.com/utsukushitoilet/
考えてみれば、僕もタイに行ったときにウォシュレットの使い方がよくわからなかったりしたり、中国は確かトイレに紙を流すのはいけないとも聞いたし。ローカルルールもあるだろうし。
割と人に聞きにくいことだろうし、外国人は切実に困っているかもしれないですしね。
むしろ、ボタンを説明するより機能の周知と全自動化にしてしまって、必要ない機能を OFF にできるボタンとかの方が分かりやすいのかもね・・・と思いました。
2013/10/23
今世紀で人類の生活を変えたデザインといえば、間違いなくウォシュレット。■ウォシュレット|TOTO(公式)http://www.toto.co.jp/products/toilet/washlet/今みたら、去年に「機械遺産」というのに認定されているみたいですね。機械遺産とは、機械技術の発展に貢献した機会を記念物として認定するもののよ…
2016/07/20
東京オリンピックが近づき、盛り上がるデザイン分野といえば・・・。大規模な都市計画も然りですが、身近なところではサイン関係。特にピクトグラムが熱いと想像できます。ピクトグラム(pictogram)あるいはピクトグラフ(pictograph)とは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すた…
2016/02/18
トイレのピクトグラムって、グラフィックとしての意味を考えると不思議じゃありませんか?棒立ちの男と、女。このグラフィックだけからでは、何の意味も伝わってきません。このシンボルマークがある扉を「トイレ」と認識できるのは、よく訓練された我々人間全員だけですね。ちなみに実際にはトイレのマー…
2014/07/11
相変わらず攻めてる日本化学未来館。今度の企画展のテーマは「トイレ」と「うんち」なのだそうです。またすごいところに目をつけたな・・・。うんちの被り物をして、滑り台などを通りながら「うんちの旅」を経験するなど、アグレッシブな企画になってるみたい。そりゃデートにきたカップルも赤面しちゃう…
2013/12/09
(c) 浅間縫製 swaty洋式トイレで座って用を足す人用にデザインされた新しい男性下着が発売されたそうです。デザインしたのは山久デザインオフィス、販売店舗は同社運営の web ストア「浅間縫製」。生活が変わればデザインが変わるのも必然。考えてみれば、トイレも和式からほとんどが洋式になり、トイレス…
コメント