人感センサで自動点灯する照明は、どこまでやるべきか、必要か不要なのか


センサーが人間を感知して照明を ON/OFF する機能。
余分な機能のように感じますが、これが地味に便利。逆にない方が違和感を感じるほどになっています。
ウチの場合、廊下や階段、トイレや玄関ポーチなど、人が一時的に利用し通り過ぎる空間部分に設置しました。
夜中とか手探りでスイッチを探す必要もなく、そのままフリーパスできるので快適です。電気の消し忘れも無く省エネにもなっています。
余談ですが、そういえば会社の近くの共用トイレは入室すると誰もいないのに灯りが点きっぱなしになっていることが多く。
誰が消してないんだろう電気代もったいなぁといつも思っていたのですが。
最近になてようやく理解してきました。
これって自宅トイレがセンサーで照明ON/OFFしちゃってる人が無意識に消すのを忘れているってことなんじゃにのかなぁと。
いずれにしても、入室時にスイッチ入れているはずなので、ちゃんと退出時に消してほしいですね。


住んでみて、センサー式の照明が必要だと思ったところ、不必要だと思ったところがあります。

階段 → 絶対必要
夜中にトイレに行く時とか、ドリンク入れたコップを持って階段移動しようとかする時にマジ便利。
廊下 → 不要
ウチはセンサーを設置しているのですが、たぶんですが必要ないと感じました。
廊下って大抵まっすぐだと思うし、部屋から出てすぐに部屋なので、あまり恩恵はないと思ってます。
トイレ → 絶対必要
消し忘れが多いはずなので、かなり便利だと思います。
換気扇も連携してスイッチON/OFFされるので、とても省エネ。
でも他所様の家宅に行った時は、癖で消し忘れに注意ですね。
ちなみにウチは便座も自動で開きますが、このギミックはいらなかったと思います。
玄関・外 → 絶対必要
夜中に帰ってきて鍵穴にキーを差し込むのにメチャクチャ便利です。
実家は自動照明じゃないので暗闇でガチャガチャやっていたのですが、これがなくなっただけでも嬉しい。鍵周りに傷が付かないし。
でもスマートキー化されたハイテク住宅なら、この自動照明は不必要ですね、きっと。
あと街灯が近くにある家とかも不要。
玄関・中 → 必要
靴を履くとき脱ぐとき便利です。
それぐらいかと思うのですが、例えば夜中に出かける時や夜中に帰ってきた時に全部の部屋の照明を消す・消されていると思うのですが、そうすると灯りが全く無い状態なのでここ欲しくなるのですよ。
クローゼット内 → あると便利
ドアが開くとパッと中を照らしてくれるやつ。
友人宅は乾電池式のものを使用していたのですが、すごく便利そうだった。
ウチも階段奥の収納内が暗いと思って設計時から LED 照明を設置しているのですが、いつも照明があることを忘れてしまい使わずじまいというギャグのようなことをしています。
そんな感じなんじゃないでしょうか。
あと、ウチは玄関中にはセンサーを付けなかったのですが、玄関に監視用ネットワークカメラやLED照明をつけることなど考えてコンセントを設置していたので、そこ経由で後付けでセンサー式のライトを設置しています。
一条工務店の人感式LED照明なのですが、特別な照明器具というわけではなく。
スイッチ側にセンサーが付いてます。
オプション費用は、スイッチ電気工事の方に、1つ5千円上乗せくらいみたい。

こんな感じ。
切り替えスイッチで、自動から手動(つけっぱなし)にもなり、ON/OFFもできます。
スイッチの下の丸い部分がセンサーです。
センサーには有効角度があるので、このスイッチの位置にも場合によっては工夫が必要です。
スイッチの場所は人間を感知できない奥ばったところにでいないということです。
スイッチの位置がやむを得ない場所にしたい時は、センサーを別の位置に設置するとかするみたい。
ちなみにこのセンサーなのですが、赤外線で感知するみたいですね。

パカッとカバーを開くと、おり詳しい設定ができるダイヤルがあります。
ここでは、自動で付いた照明が、人を感知しなくなって消えるまでの保持時間の設定。
それと、どれぐらいの暗さになったらスイッチが作動するかの設定をします。
つまり明るい昼間などは、人が通っても勝手に照明が付いたりしないようになってます。
これパナソニック製なのですが、ちゃんとしてますね。
■住宅用 | かってにスイッチ | スイッチ・コンセント | 電設資材 | Panasonic(公式)
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/switch/katte/juutaku.html
デザイナーズハウス

WEB内覧会:その他の家の写真はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました