コーヒー+生姜糖


コーヒーのお供に生姜糖が食べたいと思い、購入。この製品の正式名称はオーガニック・ドライジンジャー(砂糖漬け生姜)。同じものですが作り方が微妙に違っていて、生姜糖は型に入れたものの通称で、こちらはそのままの形で煮詰めています。一番の違いは噛んだ時に果肉の繊維があるかどうか、その食感だと思います。


生姜好きでも好きじゃなくても、一度は試してほしい。コーヒーやお茶・紅茶に合わせるのにチョコやクッキーなどのお菓子が多いと思うのですが、それ以外にこういう自然由来の美味しいフードがあることを知ってほしい。
生姜を食べるのに抵抗がある人もいるかもですが、砂糖漬けになっているので甘く、基本的にお菓子です。生姜を口に含んで、コーヒーやお茶を啜れば、今までとは違う素敵なフレーバーが楽しめます。
ほとんどのドライフルーツに漂白剤が使われており薬っぽい匂いがする商品が多い中、この商品はオーガニックにこだわって作られているため安心・安全です。
生姜には薬膳効果もあるので、自分の身体のデザイン、健康にも役立ちます。
内容量が少ないため、お値段は控えめ。お試しなどにも丁度いいです。
開封後に口が閉じれるようになっているため保存にも向いています。

生姜とコーヒーの出会いはセンセーショナルに思いますが、実はとても合います。
生姜を甘く煮込んだ生姜糖はピリリとしたスパイシーな甘辛さ。
マイルドなコーヒーにスパイシーな風味が加わりフレーバーが優しく包み込むので、コーヒーに合わせる相棒として絶品です。
コーヒーのアロマを楽しみながらゆったりとコーヒータイムを楽しむのは贅沢ですね。
夜風にあたりながら舌の上で転がし、コーヒーを口に含めば、それだけで1日の疲れが癒されます。

2006/07/31
泥のように濁り、マグマのように熱く。コーヒーの種類
受験勉強をしてた頃、真っ暗なキッチンで砂糖やミルク、スプーンの位置を手探りで見つけるのが面倒だったため、僕はブラックコーヒーを覚えました。好きなひとができたのは、喫茶店で彼女がコーヒーの黒い水面に、ミルクで器用に絵を描いたのを見たときでした。人はなぜコーヒーに、カフェという場所に心を惹…


2015/02/09
アーオーショー|ベトナム版シルク・ド・ソレイユで新しい伝統文化に出会う
世界で話題になっている「アーオーショー(A ? Show / A O Show)」を観にベトナムに行ってきました!元シルク・ド・ソレイユだったトゥアン・レー監督が指揮をとるエンターテイメントということで、このアーオーショーだけを観に世界中のセレブがベトナムに訪れるのだとか。この日も、ほとんどの来場者が欧米人で…


2015/05/22
世界一美味しい料理「マッサマン」を自分で作ってミシュランの星を狙い、あわよくば世界をこの手に。
世の中に「世界一美味しい料理」が定義されてるなんて、ついこの間までは知らなかった。タイ出張中に教えてもらった料理「マッサマンカレー」。上の写真が、タイの高級料理店で実際に食べたもの。2011年、CNNインターナショナルのCNNGoは、「世界で最も美味な料理ランキング50」(World’s 50 most delicious fo…


2015/03/06
ベトナムの美術博物館を見てきたけど、意外な見るべきポイントだった
ホーチミン(ベトナム)にある美術博物館へ行ってきました!「美術館」ではなく「美術博物館」というのもポイントですが。基本的に戦争のあった国ではまともに美術品は残らないはずなのですが、もともとそんなに芸術家が多い国ではないようです。国家としては、戦争や独立など過酷な生涯を刻んできた国ですの…


2015/02/16
目を背けてはいけない。ベトナムで戦争博物館を見てきた。
ベトナム・ホーチミンにある「戦争証跡博物館(せんそうしょうせきはくぶつかん)」に行ってきました!ベトナムといえば、何を思い浮かべるかですが、「ベトナム戦争」を思い浮かべる人も多いかと思います。ベトナム戦争は南北に分裂したベトナム自身が起こした戦争ですが、そこに介入したアメリカやソ連の代理…


2016/06/08
ベトナムコーヒー、異国の愛を語る。
ベトナムは意外に知られていないところでは、ブラジルに次いでのコーヒー大国というところ。当然カフェ文化が根付いていて、散歩してはカフェで休憩をとるといった行動が普通なのだそうです。日本でもスターバックスで mac book を広げるというのがお洒落なスタイルという、どこが仕掛けたマーケティングなのか…


2016/05/03
お茶摘み&お茶席を体験! アジアの学生さん達と日本を感じる。
外国人と一緒に日本を感じる「お茶摘み」を体験してきました!あまり知られていませんが、お茶摘みは年に4回の収穫時期があり、その時期の最初の収穫を「新茶」と呼ぶこともあるそうで、わりと期末テストよりも世の中に新茶が氾濫しているっぽいですが…。その中でも4月から5月に獲れるお茶は「一番茶」、この…


コメント

タイトルとURLをコピーしました