WEBの可能性! 「ふんわり男」の WEB ならでは仕掛けが面白い


サントリーの商品のスペシャルサイト「ふんわり鏡月」がスゴイ。
WEB漫画という形態で商品のブランドイメージ戦略を行っているのだけど、
その中の浅野いにお先生作の「ふんわり男」という作品が、普通の漫画には無い WEB ならではの仕掛けがあります。
■ふんわり男 | ふんわり妄想マンガシアター|サントリー
http://funwari.com/funwari/
これが、まさに WEB というメディアならではのギミックで面白い。
考えてみれば誰でも思いつくようで、誰も思いつかなかった手法。
まだまだ WEB には可能性があるな、と改めて思った。


1周目では普通の漫画と変わらない、映画のように「間」と雰囲気のある漫画。
2周目からは登場人物のモノローグによる心理描写が加えられ、場面場面でどんなことを思っていたのか小説のように語られる。
思わず何回も見てしまった。
個人的には、3周目からの「カマキリ」にクスリとした。
パララックスという WEB 手法はストーリー性のある構成でのランディングページで主流になりつつあるのだけど。
こういう形で技術を実装するのというのは、シンプルなんだけど効果的だな、と。
漫画という紙媒体でのメディアでは実現し得なかった、3次元的なレイヤーシステムの重ね方は、昨今の UI でも取り入れられているのだけど、改めて WEB らしいものだなと認識した。
WEB 技術は日進月歩で進化しつづけ、最近の WEB はぎゅんぎゅんと動くギミックが多いのだけど。
意味がない上に、正直表示し終わるまで待たされて、イライラする。
あまり WEB を使わない・見ない制作者のが作りだと思う。
こういう WEB 漫画のように。
シンプルな仕掛けで、簡単に面白くさせることができる。
GIF によるアニメーションや、アスキーアートで描かれる精密な作品とか。
こういうのを見ると、昔の面白くてワクワクする WEB が再燃するようで、なんだか嬉しい。

2014/11/19
インターフェースとはコンテンツのこと
今、作っているサイトが、作ってて楽しい。これだけの情報量が本来の意味でのデザインもなく、何にも手つかずで残っているという宝の山状態。情報アーキテクチャし放題だぜぇ、うへへ。とヨダレがでるぐらい楽しい。「スマホファースト」が実践されてしばらく立つけど、手間と時間を経て、ようやく自分の…


2014/05/28
デザイン・ドリブン・イノベーション
ミラノ工科大学の経営学者ロベルト・ベルガンティが提唱する「デザイン・ドリブン・イノベーション」。僕は経営に関して才能が無いので詳しいことは語れないのですが、新しい経営戦略の方法だと言われています。すなわち、これからのサービスを作る方法。今までは、「ユーザー中心デザイン」というデザイン哲…


2013/06/11
iOS7 のデザインを紐解く
Copyright c 2013 Apple InciOS7 が発表されて、自分的にまず一番気になるのは、画面内のインターフェースがどうなったか。先行した噂では「フラットデザインになる」とされていたが、発表された画面はモダンではあるものの、メトロ UI とはコンセプトの違う、よりビジュアルめいたミニマルデザインといったもの。…


2009/03/17
CSSはUSAなら余裕で裁判沙汰になる
えっと、記事タイトルは適当。HTMLコーディングのスキルは、WEB技術者としての能力が一番判断できるそうです(と、言われました)。キレイに書けたソースを見ると、確かに「おおっ、やるな」と思いますね。コーディングの技術は大抵「会社の中の一番巧いやつが基準になる」と言われるのですが、これは、その…


2014/08/14
「ありのままに」Like A Girl
(C)Procter &; Gamble思春期の女の子を応援するキャンペーン「#LikeAGirl 」を見て、ちょっと考え方が変わった。自分の少年少女時代ってどうだっただろう?周りの子供たちはどうだったんだろう?改めていろいろ考えさせられる動画です。この動画は世間一般に言われている表現が実際にどんなイメージを…


2012/01/06
ニューロンとシナプスと
スポコン漫画の世界でよく言われるようなことなのですが、「肉体は本人がどんなに頑張っても、3割程度の力しか使えないようにできている」筋肉を痛める可能性があるため、脳がブレーキをかけるような仕組みになっているらしいです。つまり自分でどんなに頑張ってるつもりでも、身体は7割くらい手抜きしている…


コメント

タイトルとURLをコピーしました