HP13 ENVY レビュー。名機の予感


最近触るのが DELL ばかりだったので、HP の ENVY13 を仕入れて使ってみました。
僕は小さな画面が苦手なのですが、13インチの PC が評判良いので、ENVY 13 を試しにチョイスしてみました。
小型だし、質感も良いし、なかなか良いですね、コレ。
タッチパネルや Wi-Fi6、カメラの物理シャッター、指紋認証、デュアルスピーカー、などなどの機能が付いて10万円以下。安い……。なんとスマートスピーカーの Alexa 機能も付いてるようです。


■HP ENVY 13 製品詳細 – ノートパソコン | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_ba0000/
# このページの HTML なんか変だな

勢いで4台購入。これで50万円超えないとか。

iPhone とか MAC とか同じような梱包のされ方してました。日本のメーカーは勤勉ですね。
Office 付きのものを購入してるのでライセンスキーのカードが入ってるのですが、Office365 だと毎年のライセンス更新期でばたばたするので買い切りの方が良い場合もあります。

同梱物は、Alexa の説明書や、初心者用の紙とか。あと1冊まるごと PC の攻略本みたいな冊子が入ってました。

これフルカラーですごいお金かかってるんだけど。
サポートでお金かけるか、こういうのでコストをかけるか。コロナ下の情勢でちょっとずつビジネスも変わってきてますね。

外観は高級感あってカッコイイ。アルミ外装で、とても綺麗です。
シンプルなロゴも好印象。

端子も豊富。USB はカバー付きなのなんでだろう。

反対側も。SDカードのスロットまであります。

背面に ENVY のロゴが控えめにあり、とても綺麗。
社内は DELL の高級機 XPS13 の人が多いので触ってみてもらったけど、XPS13 より重いという人が多かった。もうちょっと軽くなるとベストだけど、この価格ならもうこれで充分なように思う。

キーのピッチは広くて、とても押しやすい。
ただ fn キーの位置だけ、ちょっと気に食わない。

ファンクションキーに多彩なボタンが割り振られているのですが、地味にマイクの ON/OFF があって便利
これからの時代はリモートが増えてくるのでマイクの OFF というのが気になるところだと思います。分かりやすくON/OFF できるのは良いデザインですね。
液晶画面にはゴリラガラスが使われており、耐久性も良いそうです。
HP、これからもっと伸びそうだな。

4台同時に並べてみた図。
冷却機構もちゃんとしてるっぽく、ちょっと負荷かけるとひゅいんと音がするくらい。静かな方かなと思います。
Wi-Fi6に対応したルータが手元になかったので試してないです。
それ意外な部分は、わりと好感触でひさびさ自費で欲しくなりました。値段がとにかく魅力的。
最新機能も満載だし、これは名機になる気がします。

2018/09/07
3Dプリンタ
これでノベルティとか社内で自作できるといいな。ものづくりの幅が広がりますね。


2020/08/20
Surface Go もらった。外出先でもデザインするライフスタイル
CM でお馴染み AU 様案件をやったのですが、担当者から Surface Go を 5 台もプレゼントしてもらえました。半年経過して特定されにくくなったと思うので情報解禁。といっても無料で ビジネスノート PC がもらえるなんて美味しい話があるわけないのですが、特別に Surface 端末を無料でプレゼントする代わりに格安プ…


2020/06/25
スマートグラスに夢を。
業務で新デバイスと周辺サービスを開発するプロジェクトの際に、テストベッドとして使用したウェアラブルカメラ「HX-A1H」。頭に装着することで撮影者の視点からの映像を本部に送ることができるので、ノウハウのない技術現場で作業者が指示を受けながら作業するというスポークス通信型での業務デザインを構想し、実際…


2019/11/29
スマート工場見学と博物館
ヤマザキマザックのプライベート工場見学に行ってきました!写真はマザックの製品をレゴで作って展示していたもの。遊び心ありますね。これオリジナルのプラモデルも売ってたんだけど5千円くらいして。欲しかった…。めちゃくちゃ欲しかった。ヤマザキマザックは IT関連業界では知らない人も多いのですが、プロ…


2019/10/26
ワイヤレスガイドシステムが便利で盲点
企業内イベント用に購入、ワイヤレスガイドシステム。昔のイメージで言うと「トランシーバー」みたいなかんじですかね。会議室等でマイクとスピーカーを使って声が届くようにするというのはよくある手法なのですが、少し趣向を変えて、参加者の耳の方にイヤホンを付けて声が届くようにするという考え方の方が、成…


2019/06/20
3Dホログラム|回転式LEDファン(動画)
展示会用の 3Dホログラムを浮かび上がらせる機械を動画撮影してみました。コンテンツは発表前なので出せないのですが、起動ロゴの部分だけ。立体映像に見せる仕組みは簡単で、ブレードと呼ばれるプロペラ状の板にLEDが埋め込まれており、高速回転した際に位置に適した画像をLEDが発光することにより、残像で空…


2019/04/18
XPS13 レビュー|Macbook っぽい Windows 機
Windows 版 Macbook と言われる、Dell の XPS シリーズ。薄くて軽くて高性能。オフィスワークのビジネスマンにとっては憧れのノート PC でもあります。薄型小型だから、他機種と比べて高価なんですよね・・・。通常導入しているノートPCは別機種なのですが、今回、試験的に2機種導入してみました。やっぱ…


2018/06/11
ゼロと1しかない世界の深淵に飛び込む。リアルなものづくり
開発部、設計部の人たちと勉強会。電子工作の必需知識、オンボードシリアル通信について説明してもらいました。デザインやWEB技術に関してはそれなりに勉強し精進してきたつもりですが、リアルなものづくりに関しての電子回路や素材知識・加工技術に関しては全くもってチンプンカンプン。IT業界って後学でも経…


2019/09/19
MR ヘッドセットは安価で VR 体験できる!
VR に続き、MR ヘッドセットを入手!これもイベント用のコンテンツとして使用します。VR(Virtual Reality/仮想現実)の場合、没入感は凄いのですがブースに広い空間と2つのセンサーの設置が必要なため運用が多少面倒だったのですが。MR(Mixed Reality/複合現実)を導入することで、使用者は座ったままでいい…


2018/10/29
VIVE Pro レビュー
今年の春に発売された HTC VIVE Pro。旧モデルから解像度が上がり 4K に対応したのが大きな変更点。その他は、より没入感が上がるようにデザイン変更されマイクやスピーカーの数や質が上がっています。旧モデルは購入前にデモで体験させてもらっただけなのですが、今から購入する人は Pro を購入するまでもないのか…


2020/03/26
新人さんが来るシーズン
僕はこのシーズン、大量の iPhone を設定してあげるイメージでしかない。


2020/04/21
テレワークに小会議室に最適! WEB会議用 CS-700AV レビュー
三密を避ける風潮の中、飲食店だけでなく一般企業にも影響はあります。在宅勤務や遠隔通信を使った会議など、強制的にリモートやテレワークといった世界に放り込まれて戸惑っている人も多いように思います。その点、家でも普通に仕事しちゃってた人にはなんも変わらない日常なのですが。そんなわけで、いま注目の …


2018/05/30
名刺印刷、ようやく終了
新入社員&部署異動のあった方の名刺の印刷手配から配布がようやく終了。単調作業、キツかった。。。ようやくいろいろ動ける。ちなみに「異動」は部署や役職など人事的な概念が動いた場合、「移動」は位置的・物理距離的な動きがあった場合に使うそうです。勉強になりますね。総勢約 60人 ぶん、総枚数約1万…


コメント

タイトルとURLをコピーしました