cookie でトラッキングする方法を知る


ここ最近の WEB技術の推移としては、オプトアウト(クッキー機能の停止)の普及かと思います。
「GDPR」「CCPA」など欧米で先行している施行から日本でも Cookie 規制についての動向が気になるところですが、マーケティング活用の視点からは脱却は難しいとされる声もあるようです。
まぁ、こんな裏面での個人情報収集などしなくても、ちゃんとした広告が発信できてさえいれば結果は結果として出るので解析の必要すらないのですが…。HTTPサーバのレスポンスを見て解析してた時代が懐かしい。


逆に考えて、どうしても解析したい派にとっては、どうやって Cookie を相手に許容させるのかという課題も見えてきます。
単純に考えれば、トラッキングされるデメリットよりメリットが上回ればいいのですが。
AIの利用とか、そっち系の話になりそう。
というわけで、あまりやってこなかった Cookie の書き込み方法・取得方法など調べてみた。
PHP だと簡単に実現できるんですね、これ。

//cookie を記録する
if (!isset($_POST[“ck”]) || $_POST[“ck”] === ”) { //エラーでも空白でもない
//void
} else {
setcookie(‘uid’,$_POST[“ck”],time()+60*60*24*365*20,’/’); //10年間保持する
}

書き込むのは、これだけ。
月額 10万円くらいの BIツールで「現在WEBを見ている人の個人情報」を表示させるサービスなど多々ありますが、この数行と後はデータベースさえあればできてしまうので、チョロすぎてダルいっすね。

//呼び出す例
<?php echo $_COOKIE[‘uid’]; ?>

呼び出すのもこんなに簡単。
Google Analytics などと連携するだけでトラッキングシステムで個人の行動履歴が追えちゃうのが作れる。そういえば Analytics にそんなオプションがありましたね。あれ会員 ID でページ遷移を追うため用かと思ってたけど、こういう用途で使うんですね。

2019/10/29
アクセス解析の GDPR 対応
Cookie によるデータ収集がプライバシー侵害になるとして公正取引委員会が動き出したという問題。知らなかったけどリクナビのやらかし問題とかあったんですね。しかし、「内定辞退率の予測」を商品サービスとするのは手段はともかく目の付け所違うなと言わざるを得ない。内定辞退って企業側にダメージあるので、そ…


2020/01/08
広告ブロックと爆速表示──YouTubeすら広告を飛ばして閲覧してしまうブラウザ「Brave」
Cookie 規制が激動している中、ネット広告やデジタルコンテンツ業界は、どう対応していくのかな…と他人事のようにも思うのですが、どういう収益モデルに移行していくかは各社の腕のみせどころというところでしょうか。僕の現在の業務でも、取引先のサイトを見てると直ぐに営業の電話がかかってくる、という嘘のよ…


2020/02/01
New Edge 使ってる?
全サポートが終了した Windows7 の対応に企業内の IT 部門が終われていた時期に、海外では新エンジンを搭載した Edge が 1/16 から提供開始されました。アイコンが立体的に変わって分かりやすいので、いつ入れ替わるのかなと思っていたら、日本では未だ提供しないとのこと。日本マイクロソフトの発表によると、日本で…


2005/12/13
ロバート・サブダ(Robert Sabuda)のしかけ絵本
ロバート・サブダ(Robert Sabuda)。日本では「飛び出す絵本」と呼ばれる仕掛け絵本「ポップアップ・ブック」を制作する著名なポップアップアーティストです。「飛び出す絵本」なんて、ちょっとぐらい飛び出るだけだろ、という人も多いと思いますが、紙の魔術師サブダの作る絵本はハンパじゃありません。洗練され精巧…


2020/01/29
いまさら Instagram API 移行 覚え書き
今月から Instagram API (サムネイル画像をインスタから引っ張ってきて一覧表示するやつ)が使えなくなっていて、エラーを隠して対処していたのですが、展示会関連の仕事が一段落したため今頃ようやく対応。ひさびさ WEB の仕事した…。API は無くなったわけではなく、Instagram Graph API へ移行しただけらしい。以…


2019/04/25
英語の問い合わせを自動翻訳する「多言語翻訳対応お問合せフォーム」に API 使って無料で改造
最近海外からの問い合わせが増えて。英語での対応が増えて英語に苦手意識のある人たちの疲弊してる感あるので、英語のお問合せフォームを改良して社内の負担を減らす。前に名刺クラウドサービス Sansan に自動的に顧客情報を反映させる改造をしたお問合せフォームに追加で改良を加えていく。いやなんかひさびさ …


コメント

タイトルとURLをコピーしました