ATOM Cam(アトムカム)と ATOM Sensor が安くてウマいとクリエイターが騒然


クラウドファンディングで支援をしていたスマートホームカメラ「ATOM Cam(アトムカム)」が届きました。写真でなんとなく感じられるかもしれないのですが、めちゃくちゃ小さいです!
多機能なのに低価格(2千円台)という ATOM Cam は投資したくなるほど魅力的ではあったのですが、僕が注目したのはネットワークカメラ機能ではなく、オプションの開閉センサーの方。僕は常々、自宅の郵便ポストに、郵便物が投函されたら通知がくるようにしたかったのですが、ポストに入るくらい小型かつ省電力でバッテリー交換頻度が少なく、さらに電波が届くというものを探していたのですが市場の商品になかなか条件に合うものがなく、このカメラに付いてくるセンサーがまさに欲しかった機能だったのです!
箱が2つあるのは、カメラ本体と、センサー一式の入った「スターターセット」です。


ということで、まずはセンサーが入っている「スターターセット」の方を開封。

開閉センサーが2個、モーションセンサーが1個、そしてカメラと通信を行うためのドングルが1個は入っています。
ドングルは ATOM カメラの方に取り付けることで、センサーから受信したデータをクラウド経由でスマホに通知できるようにするためのものです。

これが僕が注目した開閉センサー。SDカードと並べても小さいことが分かります。
2つのユニットで構成されており、マグネットでくっついていると「閉」、離れていると「開」と状態を把握する単純明快な仕組みです。
さっそく郵便ポストに取り付けてきましたが、小型なので取付も簡単、粘着シールもついているので軽く押し付けるとぴったりくっつき、設置も楽です。
センサーは、開閉両方の状態を記録するモードと、開いたことを通知するだけ(閉まったことは確認しない)のモードの2つを選べて、とても便利。郵便ポストだと開いたことが分かれば投函されたということなので、それだけで充分です。開閉両方を取得するモードでは、例えば「あの窓はちゃんと閉めたかな?」というのを把握したい時などに便利ですね。
スマホの画面もお洒落で、シンプルな UI デザインで好感が持てます。

カメラ本体の方も開けてみた。
赤や銀の丸い円盤は、壁などに取り付ける用のパーツです。
USBケーブルと電源アダプタも付いてくるのですが、このコードが充分すぎるくらい長いです。玄関先にコンセントがあるウチの場合は、コードが余り過ぎるので逆に交換しないとだめですね。

カメラは小さいのはもちろん、シンプルで凹凸のない立方体でイマドキ。お洒落な家でも主張が無いデザインなので、気にならずにおくことができます。
このカメラは外国で大量生産されている OEM 製品とのことで類似品がたくさんあるらしいのですが、中身の基盤は最新のものが使われており、類似品よりは少し良いものといえるようです。電源を入れた直後に「カシャン」という結構大きめの謎の音がするのですが、それ以外は満足の機能。きれいに映るし、起動も速く、この値段を考えるとメーカー側の方を心配してしまうほどのコスパとなっています。
セットアップもアプリの説明に従いながら簡単にできるし、音声で説明をしてくれたりと、競合製品に比べても親切で分かりやすいと感じました。少しぐらいリテラシーが低い人でも簡単にセットアップできると思います。

このカメラ、小さくて安いのによくできているなと思うのは、この可動式のスタンド部分。ヒンジで動き、水平回転もするのでわりと自由な角度からの撮影も可能になっています。頑張りましたね。
この他にも暗視用赤外線機能や、マイクにスピーカー、動体検知、8倍デジタルズーム、タイムラプスなど、いろいろ機能が付いてこの値段。
もちろんスマートスピーカーにも対応しています。

デザイン的に面白いなと思ったのは、背部の通気口? スピーカー? のところの穴が家の形になっているところ。
遊び心があって良いですね。こういうちょっとしたデザイン好き。
IFTTT 対応をうたっていたものの、IFTTT側の価格変更があり対応できなくなったりといろいろ事故がありましたが、それでも入手出来て良かったと思うデバイスです。このセンサーたちを使って、いろいろ面白いことができそうなので、API 関連を強化してもらえたらいいなぁという気持ち。
https://www.atomtech.co.jp/series/atomcam/

2020/12/07
いまさら WEBカメラ 買った
WEBカメラを購入しました。少し前までは、コロナ禍でWEB会議が需要が高まり市場から在庫が消えていたそうです。「WEBカメラが無ければ iPad を買えばいいじゃない」とマリーアントワネットも思ったはずですが。僕はWEB会議で使いたかったのではなく、カメラで画像認識した表情をトレースしてロボットに反映させる…


2020/10/20
ハイエンドVRヘッドセット「VALVE INDEX」を開封
VRヘッドセットの「VALVE INDEX」を遂に購入してしまいました。高級 VR というハイエンド機の位置づけなのですが、市場に出回る絶対数が異様に少なく、公式サイトでも永遠に在庫なし状態が続いている状態です。■Valve Index – SteamVRhttps://steamvr.jp/Valve 社といえば、PCゲームのプラットフォームで…


2020/06/25
スマートグラスに夢を。
業務で新デバイスと周辺サービスを開発するプロジェクトの際に、テストベッドとして使用したウェアラブルカメラ「HX-A1H」。頭に装着することで撮影者の視点からの映像を本部に送ることができるので、ノウハウのない技術現場で作業者が指示を受けながら作業するというスポークス通信型での業務デザインを構想し、実際…


2013/03/21
サイネージ用にセンサー系を自作してみた
テテルが正式オープンした後、どう進めていくかの打ち合わせにて。いろんな夢のようなアイデアや仕様が出ていました。 「天気予報を表示させたい」 「人が近づいたら挨拶をしたい」・・・などなど。ただ前職はインターネットの会社なので、全くの異分野であって、このへんの機械を作るスキルが…


2013/02/26
オートサンバイザーアルファ レビュー(光反応液晶サンバイザー)
アクアさんへの愛が止まりません。でもアルミホイールは買いません。そんなわけで、アクアさんに、またまたアクセサリーを買ってあげました。「オートサンバイザー・アルファ」です。見ての通り、サンバイザーの液晶サングラスバージョンのようなものです。


2013/02/13
M.M.O. 7 Gaming Mouse レビュー
フリーアドレスになっての懸念点は、ノートPCで制作業務できるかなぁ、という1点だったのですが、スペック的には何の問題もなくできました。最近のノートPCは、グラフィックボードも良いのを積んでいて、解像度も何の問題も無く。演算処理を使わないような軽めのWEB制作者なら、なんの問題もなくノートで仕事でき…


2012/06/27
Wooden Mirror、木材で姿を映す鏡
自分の発想力って図ったことがありますか?ものさしで測れるものではないので、必然的に他人と比べていくしかないのですが、デザインに関われば関わるほど、自分がみじめに思えてくるような感覚があります。強いて例をあげれば、インタラクティブ・デジタル・アートで有名なイスラエルの工業デザイナー、 Daniel Roz…


コメント

タイトルとURLをコピーしました